扁桃腺炎の原因・症状・治療法 > 扁桃腺肥大とアデノイド肥大



扁桃腺肥大とアデノイド肥大

口蓋扁桃が大きくなることを「扁桃腺肥大」と言います。

この病気で生じる弊害は

「いびき」
「睡眠時呼吸障害」

です。




扁桃腺肥大といびきの関係

扁桃腺が肥大してくると、眠っている時に気道が狭められてしまいます。
これにより呼吸が困難になりいびきが出るようになるのです。

子供の場合はこの症状が顕著です。

なぜかと言うと、子供の気道は大人に比べて狭い上に扁桃腺と咽頭が近いのです。
鼻も詰まって、口呼吸もしずらくなった状態ではいびきが出てしまって当然なのですね。

ただ、扁桃腺が肥大しているからと言ってすぐに手術ということではありません。

免疫機能が発達してしまう中学生くらいになると、大きくなっていた扁桃腺が小さくなるケースがほとんどです。

ただし、いびきが毎日続いて気になるようであれば病院を受診した方がいいでしょう。


アデノイドって?

子供のいびきの原因に扁桃腺の肥大が影響していることは先にお話しました。
実は子供のいびきにはアデノイドが大きいことも影響しているのです。

アデノイド(咽頭扁桃)とはリンパ組織が集合したものです。
喉と鼻孔が繋がる部位に位置しています。

アデノイドが大きくなるピークの年齢は4・5歳です。

扁桃腺と同じように年齢と共に小さくなりますから、通常であれば様子を見ていればいいのです。

しかし、子供さんによっては食事をする時に痛みや不快感を感じることがありますので、放置するのは可哀想だと言えるでしょう。

そして何より問題なのは、アデノイドが肥大することによって、難聴・耳の慢性感染症・鼻血・副鼻孔の感染症・睡眠時無呼吸症候群を発症する可能性があるということなのです。

睡眠時無呼吸症候群においては昼間に眠気に襲われるという問題も出てくるようになってしまいますし、深刻な場合には「肺性心」という合併症も発症します。

子供さんの扁桃腺・アデノイドの肥大は異常なことではないのですが、ケースバイケースです。

喉の不快感を子供さんが訴えたり、いびきがあまりひどいようであればすぐに病院を受診した方がいいでしょう。




Copyright(C) 2010 扁桃腺炎の原因・症状・治療法 Allrights reserved.